トップページ>レシピ一覧>かにのパエリアーbottega616

かにのパエリア

- 4人分
-
- 米 2カップ
- エクストラオリーブオイル 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 1片
- 玉ねぎ(スライス) 1/4個
- トマトソース 大さじ2
- サフラン 少々
- 蟹の身 適量
- 野菜のブロード又はかにのだし 750〜800t
- 飾り用野菜など

- 1 米はアルデンテに仕上げたいので、洗わずに使います。
- 2 フッ素加工のフライパンまたは、パエリア鍋にオリーブオイルをいれ、にんにくを焦がさないように炒めます。続いて玉ねぎを加え透き通る程度炒めます。トマトソースを加え油となじませるように炒めると甘みがまします。洗わない米とサフランを入れ鍋を揺すりながら米1粒1粒に油の膜を作ります。米が透き通ってきたら、熱いブロードを準備しておき加え米をほぐすように中火で水分がなくなるまで混ぜながら煮ていきます。
- 3 飾り用のかにほぶし身は中央に、カラ付きの蟹や野菜などを放射線状に盛りつけアルミ箔で蓋をして、これ以降は弱火で煮ます。タイマーを約15分位。タイマーがなったら試食して、米に芯が残っている様(アルデンテ)に仕上げる。
- 4 水気がなくなったら、米の固さが好みの感じになったら、アルミ箔をとり、火加減を中火強で鍋底を焦がすようにして、おこげを作ります。
- 5 火は消して、再びアルミ箔をかぶせ、そのまま15分間ほど蒸らすと出来上がり。
<ポイント>
蟹のだしはパエリアのポイントとなるので、蟹刺しやボイルして残った蟹のカラ(まだ少し身が残っていたりするので)と香味野菜を一緒に20〜30分煮たものをあらかじめ作っておくと簡単に美味しく仕上がります。

大徳丸のベニズワイガニ
捕れたてのベニズワイガニを活きたまま発送する、大徳丸カニ通販ドットコムからお取り寄せ可能!
新鮮な活きガニだから、家庭でカニ刺しやカニしゃぶが楽しめます!
≫大徳丸カニ通販ドットコム
|